古紙リサイクルの流れwaste paper recovery

古紙リサイクルについて

古紙とは、通常、製紙原料として回収されたものを指し、わが国ではつぎのように定義されています。
『紙、紙製品、書籍等その全部又は一部が紙である物品であって、一度使用され、又は使用されずに収集されたもの、又は廃棄されたもののうち、有用なものであって、紙の原料として利用することができるもの(収集された後に輸入されたものも含む。)又はその可能性があるもの。ただし、紙製造事業者の工場又は事業場(以下「工場等」という。)における製紙工程で生じるもの及び紙製造事業者の工場等において加工等を行う場合(当該紙製造事業者が、製品を出荷する前に委託により、他の事業者に加工を行わせる場合を含む)に生じるものであって、商品として出荷されずに当該紙製造事業者により紙の原材料として利用されているものは除く。』

古紙リサイクルのながれ

古紙リサイクルの流れ

家庭から排出される古紙は主に大きく分けてつぎの4種類に分けられます。古紙によって、生まれ変わる紙製品の種類が違いますので分別にご協力ください。

リサイクル可能な紙

古紙は大きく分けて4種類に分けられます。古紙によって、生まれ変わる紙製品の種類が違いますので分別にご協力ください。

基本的な分別例

リサイクル出来ないもの【「禁忌品(きんきひん)」といいます】

紙のようですが紙としてリサイクルするのに不向きな物があります。これらは事前に取り除いて頂く必要があります。

紙であっても製紙原料としてリサイクルできないもの

  • 粘着物のついた封筒
  • 防水加工された紙
  • 裏カーボン紙、ノーカーボン紙
  • 圧着はがき
  • 感熱紙
  • 印画紙の写真
  • インクジェット写真プリント用紙、感光紙
  • プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合わせた複合素材の紙
  • 金・銀など金属が箔押しされた紙
  • 捺染紙(なっせんし)
  • 感熱性発泡紙
  • 合成紙
  • 臭いのついた紙
  • 水に濡れた紙、油のついた紙、
    使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さなどで汚れた紙

紙以外で混入しやすいもの

  • 粘着テープ類
  • ファイルの金具
  • 金属クリップ類
  • フィルム類
  • ワッペン類
  • ガラス製品
  • 発泡スチロール
  • セロハン
  • プラスチック製品
  • 布製品